国内最大級のドローンスクール情報サイト「ドローンナビゲーター」に掲載されました
——————— […]
県下最大級のドローン練習場完備。名古屋の都心にJUAVAC ドローン エキスパート アカデミー名古屋校開校!
空撮、測量、農業散布―ドローンはすでにさまざまな分野で活用されています。密漁監視や宅配サービス、災害支援や人命救助など、ドローンの活用が今後期待されている分野は多岐に渡ります。そう遠くない未来、ありとあらゆる場面でドローンが使われていくことになるでしょう。
現在、ドローンスクールは全国各地にたくさん開設されています。しかし、フライト技術だけではなく、高度な専門技術が学べるスクールは決して多くはありません。
「ドローンの操縦技術を社会貢献へ活かすために。」実践的なカリキュラムを準備しました。今必要とされる人材に、活躍できる人材になるためのサポーター、それがJUAVACドローン エキスパート アカデミーです。
地下鉄伝馬町駅から徒歩3分、名鉄神宮前駅から徒歩7分の好立地。名古屋の都心で学べるのがJUAVAC名古屋校の最大のメリット。
都心でありながら、愛知県下最大級を誇る300㎡、天井高約8mの広々としたドローン練習場を備え、カリキュラムに基づいた実践的な実技訓練を行うことができます。
JUAVACドローンエキスパートアカデミーのカリキュラムは、ドローンの操縦に関わる基礎知識の修得はもとより、工学的視点から構築した実践レベルの内容で構成されています。
現場を知る者の視点で作成されたカリキュラムならではの、実運用に即した最高品質のプログラムをご提供します。特に、ドローンの飛行に最も重要な「安全面」「飛行技術」「気象学」は各専門分野の有識者を招いた、いまだかつてない実践的な内容です。
ドローンを安全に操縦するだけでなく、法律はもとより関連する安全知識を「分かるまで」サポートします。
ドローンを商用利用する際に求められる複雑な操作を分かりやすく習得して頂き、実務でのスムーズな運用を行えるよう「できるまで」サポートします。
気象予報会社・気象予報士のバックアップのもと作成されたプログラムで、「誰でも」ハイレベルの気象知識を得られます。
卒業生の方へは、監督官庁への飛行許可申請支援やドローンの利活用に関する最新情報提供など、即戦力として大いに活躍していただけるようサポートします。
高度なフライト技術を修得したい方
座学と実技を通じ、国土交通省への飛行許可申請が可能となる10時間フライトを達成する基本コース
対象 全員 250,000円(税抜)
ドローンによる空中測量技術を修得したい方
測量基本技術コース 初級
測量の基礎知識とドローンによる空中写真測量の方法を習得し、空撮と解析方法の基礎を学ぶコース 対象 全員 ※フライト基本技術コースを卒業された方は、5日目(初級)のみの受講も可能です。他団体のスクールを卒業された方は、技術等の確認をいたします。 |
|
初級基本フライト技術コース4日間+測量初級1日間 |
・測量士による空中写真測量の補助が出来ることを目指します。 ・自動航行による空中写真測量において必要な素材を収集し、簡易な解析結果を得られるまでの技術を習得することが出来ます。 ・空中写真測量の要点と解析方法を理解することで、成果物の精度向上の基礎を学びます。 ・その他、空中写真測量を行う際の安全管理など、実践で役立つ知識を得とが出来ます。 ・フライト基本技術コースの内容を含み、飛行許可申請の要件を満たしているので、卒業後は国土交通省へ飛行許可申請を行うことが出来るようになります。 270,000円(税抜) |
---|
測量基本技術コース 中級
i-Constructionの実際の現場で活躍可能なスキルを得られるコース。また、一般社団法人ドローン測量教育研究機構(DSERO)が実施する認定資格「ドローン測量(管理士・技能士)」の資格取得に必要な知識を学びます。 対象 測量初級を卒業、または同等の知識と技能を有する方で、測量の基礎知識及び実測の技能を有する方(対象外の方はフォロー講習有り) |
||
中級 |
管理士 2日間 |
座学 測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等) 「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」 「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」 「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準」準拠の精度管理知識 140,000円(税抜) |
---|---|---|
技能士 3日間 |
実技 測量基礎知識(基準点・写真測量・作業規定準則等) 「UAVを用いた公共測量マニュアル(案)」 「空中写真測量(無人航空機)を用いた出来形管理要領(土工編)(案)」 「公共測量におけるUAVの使用に関する安全基準」準拠の精度管理技能 価格調整中 |
ドローンによる非破壊検査技術を習得したい方
非破壊検査基本技術コース 初級
ドローンで構造物点検を行うための、点検に必要な初歩の技術と技術向上を目指すコース 対象 全員 ※フライト基本技術コースを卒業された方は、5日目(初級) のみの受講も可能です。他団体のスクールを卒業された方は、技術等の確認をいたします。 |
|
初級基本フライト技術コース4日間+非破壊検査初級1日間 |
・非破壊点検を行いたい方だけでなく技術を向上させたい方など、どなたでも受講頂けます。 270,000円(税抜) |
---|
非破壊検査基本技術コース 中級
構造物を使った実践的な実地を通して、ドローンでの点検に必要な基礎技術を学べるコース 対象 フライト基本技術コースを卒業後に非破壊検査基本技術コースの初級を受講された方、無人航空機の飛行に係る許可・承認書をお持ちの方が対象です。 |
|
中級4日間 |
・現場でのリスク管理を習得することで、安全な点検ができることを目指します。 ・目視外や構造物への接近を屋外で行うため、地方航空局より飛行の許可・承認を受けていることが必須となります。 ・1人で構造物に接近する練習に加え、2人1組・3人1組になり操縦者と撮影・指示を行うものに分かれた練習など、実践形式での練習を行います。 300,000円(税抜) |
---|
ドローン業界で活躍するプロフェッショナルが実践的な指導にあたります。
私達はJUAVACドローンエキスパートアカデミー名古屋校です。今後、災害時や様々な産業で活躍が期待されているドローン。「ドローンを飛ばしたいけど、どうしたらいいかわからない」「何から始めたらいいかわからない」 など疑問があれば何でもお気軽にお問い合わせ下さい。操縦技術、法律、安全など、「楽しく」をモットーに講習をしています。今日からあなたもドローンと一緒に大空へ!
※スマートフォンでカレンダー全体が上手く表示されない場合は、横向きにしてご覧ください。不具合が出た場合は再読み込みしてください。